円形脱毛症の治療に効く食事とは?原因と対策についてご紹介します!

円形脱毛症という病気はご存知でしょうか。
いわゆる男性の加齢による脱毛とは全く別で、年齢や性別を問わず様々な原因によって引き起こされる病気です。
名前は聞いたことがあっても私たちはこの円形脱毛症の原因や治療法について知らないことが多いと思います。
今回は円形脱毛症の原因や治療法、また円形脱毛症に効く食事についてご紹介したいと思います。
円形脱毛症の原因とは?
円形脱毛症は様々な要因で発症することが分かってきました。その中の主な原因については以下のようになります。
精神的ストレス
円形脱毛症の原因で一番多いといわれているのが、精神的ストレスによるものです。
人間の身体は強い精神的ストレスを受けると、自分の身体を守ろうとして交感神経が働き始めます。
交感神経はストレスを抑える役割をしますが、強すぎるストレスや長い間ストレスを溜め込んでいたりすると、交感神経に異常をきたすようになります。
交感神経が血管を収縮させることで、身体の血行が悪くなり、それが頭皮におよんで円形脱毛症になるようです。
免疫による自己防御作用
本来免疫作用というのは、外からの異物や菌に対して自分の身体を守るために働く身体に備わっている機能です。
その免疫の機能が正常に働かなくなり、自らの身体の組織を攻撃して円形脱毛になるということがあります。
また免疫機能の異常による症状は脱毛だけではなく、別の疾患の原因ともなります。
ホルモンのバランス異常
円形脱毛症になる女性は、出産後数ヶ月は抜け毛が増えることによる影響もあるようです。
なぜ出産後に抜け毛が増えるかというと、出産と同時に女性ホルモンのエストロゲンの量が急に減少します。
そのエストロゲンの急激な減少により髪の発育にも影響し、円形脱毛症になることもあるようです。
遺伝によるもの
ご両親やご兄弟に円形脱毛症の人がいる場合には、ご自身も発症する可能性が高いという報告があります。
あくまで統計的データであって、どのような遺伝子の影響を受けて、症状が発生するか詳しいことは分かっていません。
以上が主な円形脱毛症の原因です。
次の章ではそのような具体的な治療方法について取り上げていきます。
円形脱毛症の治療について
円形脱毛症は脱毛の範囲や発生箇所が少ない場合は自然に治癒することが多いです。
また知らぬ間に治ってしまっているケースもあります。
ただそれが何箇所にもわたって広範囲に発生したり症状が長く続いたりするのであれば、専門の治療をしたほうが良いでしょう。
治療方法としては以下のような方法があります。
・医療用の紫外線の照射(免疫バランス改善)
・血管拡張作用のある塗り薬の塗布
・抗アレルギー薬や血流改善作用薬の内服
私たちが日ごろの生活で気をつけることは、とにかくストレスをためないようにすることです。
仕事や人間関係のストレスは誰しも経験あると思いますが、それだけに身をおいてしまうと発散する場所がなくどんどん疲れてしまいます。
自分だけのストレスを緩和したり発散したりできる場所や時間を意識的に作るようにしましょう。
あとは、頭皮マッサージや適度な身体を動かす運動、栄養バランスの取れた食事が大切です。
次の章では円形脱毛症の治療や予防に効く食事についてご紹介します。
効果的な食事とは?
円形脱毛症の主な原因はストレスによるものであることはさきほどお伝えしました。
私たちの身体や交感神経はそのストレスと闘っています。
そのストレスを緩和したり抵抗力をつける食材は以下のものが良いでしょう。
春菊、ほうれん草、かぼちゃ、ピーマン、レモン
ピーナッツ、サケ、納豆、レバー、卵黄、たらこ
納豆、豆腐、味噌、豆乳、厚揚げ、きなこ
このような食材を意識的に取り入れていくことで円形脱毛症の予防や治療に効果が期待できるでしょう。
ぜひ今日から意識して食事の改善をしていってみてくださいね。