加齢臭対策ランキング!女性はボディソープや香水スプレーでケアを。

中高年の「オジさま」の臭い、いわゆる「加齢臭」ですが、実は女性でも加齢臭に悩み、気にしている人は多く、その証拠に近頃では色んなデオドラント商品が販売されています。
加齢臭の元は「ノネナール」というニオイ成分です。
食用油が古くなると酸化して臭くなるように、私たちの身体の皮脂腺から出る脂肪分も年齢を重ねると酸化し、同様に臭いを発生するのです。
一種の「加齢現象」と言えるでしょう。
臭いにもこうして加齢現象は表れてくるのですね。
加齢は誰にでも起こる自然現象ですが、エチケットとして対策はしておきたいところです。
そこで今日は加齢に伴う臭い対策をお伝えしたいと思います。
臭いが必要以上に気になり、生活の行動範囲や人間関係が狭くなるのは、とてももったいないこと。
上手にケアして、上手に乗り切っていきましょう。
加齢臭対策ランキング
1.清潔にする
当たり前のことのように思われますが、、忙しかったり、エチケットに無頓着になると案外手を抜いて、出来ない方が多いもの。
清潔に保つようにしましょう。
よく言われる耳の後ろや、首の周り、小鼻の周りは皮脂分泌が盛んな場所であり、かつ鼻に近い場所でもありますから、臭いを敏感に感じやすいところでもあります。
丁寧に洗うようにしましょう。
ただし洗い過ぎは返って皮脂の分泌を促してしまいますので、様子を見ながら調整していって下さいね。
また忙しい時や夏場はシャワーですませがちになりますが、しっかりと湯船につかることで、皮脂も分解され、体外への排出も促進されます。
疲れも取れますので、出来るだけしっかりつかるように心がけたいですね。
2.専用の石鹸を使用する
ご存知の方も多いと思いますが、臭い対策を目的とした専門の石鹸も多く出回っています。
普通の石鹸では臭いが取れない気がする、物足りないといった方はそのような石鹸を使用されるのもいいでしょう。
特に柿渋石鹸はランキングが高く、効果も高いんだとか。
柿渋とは、まだ熟れる前の青い柿である渋柿を原料として作られたものです。
まだ青い渋柿の果汁を抽出して発酵熟成させたものが柿渋で、柿渋石鹸にはそれが配合されています。
柿渋に含まれる柿ポリフェノールにタンニンが多く含まれていて、強い殺菌効果や防臭作用、強い抗酸化力で、皮膚の上で菌が増殖するのを抑制したり、臭いの元を除去してくれるのです。
柿ポリフェノールって凄いパワーですね。
3.ミョウバン水を使用する
身体を清潔にしても、時間の経過と共に、どうしても臭いは出てきてしまいます。
特に夏場や汗をかいた後などは、皮脂の分泌が盛んです。
そういった場合は、みょうばんを気になる部分に塗布するか、みょうばんを薄めたみょうばん水をスプレーするといいでしょう。
みょうばんとは、ナスを漬ける際に色が落ちないように入れたり、煮崩れを防ぐ為や、アク抜きとしてよく使用されていて、スーパーや薬局でも100円前後で購入できるものです。
そんなみょうばんですが、歴史は古く、古代ローマ人が制汗剤として使っていたと言われています。
世界最古のデオドラント剤なんですね。
臭いの元となる細菌はアルカリ性を好みますが、みょうばんは水に溶けると酸性になります。
皮膚の表面をみょうばんで酸性にすることで細菌の繁殖を抑えることができるんです。
また抗菌作用、殺菌作用もあるかなりの優れもの。
使い方は先程お伝えしたように、みょうばんの粉末を直接気になる部分に塗布するか、みょうばんを水に溶かし、小さなスプレー容器に入れて持ち歩くと、いつでも気になった時に、シュシュっとスプレー出来ます。
女性の対策はボディソープや香水スプレーで
女性の場合は、臭いを防ぐだけでなく、いい香りもまといたいもの。
バラの香りや柑橘系のフレッシュな香りに包まれると、気持ちがいいものです。
また自分の好きな香りが女性ならあるものです。
そういった好みのタイプのボディーソープで身体を洗ったり、香水をつけるのもオシャレですね。
ただし香水はつけすぎると、返って周囲の迷惑にもなる場合があります。
一番いいのは、上にシュッと吹きかけた香水の下をさっとくぐる位がいいと言われています。
男性は頭や頭皮にも注意 食べ物からの影響も
男性の場合、頭皮や首、頭の周辺からも臭いが多く分泌されやすくなっています。
頭から臭いがしたら、なかなか話に集中できないですし、かといって指摘するのも相手にも気を使います。
身体同様、髪も清潔に保ちましょう。
清潔にしていても、まだ臭いが解消されない場合は、食べ物の影響かもしれません。
脂っこいものや偏食が続いてるという方は、要注意です。
野菜などを多く取るようにして、血液からキレイにするようにして下さいね。
加齢臭は、誰にでも起こる自然なことですが、なかなかお互い指摘しにくいものです。
ですので、自分から率先してケアしていきたいものですね。