疲労回復できる食べ物は?コンビニでも手軽に手に入るものをご紹介!

疲労回復が食べ物や飲み物で出来ることはご存知でしたでしょうか。
ついつい疲労回復というと睡眠だったりマッサージだったり、直接身体を癒すことをイメージしがちですよね。
でも食べ物というものも疲労回復にとても大きな影響を持っています。
そして、工夫次第ではコンビニでも疲労回復のための食べ物を買うことが出来るのです。
今日はそんなお手軽かつ効果的な食べ物や飲み物についてご紹介していきたいと思います。
ドリンク剤
疲労回復、滋養強壮といえば真っ先にイメージに浮かぶのがドリンク剤ですよね。
最近は、一部の医薬品もコンビニで扱えるようになりましたから、かなりいろいろな種類のドリンク剤を手に入れられるようになりました。
よくドリンク剤にタウリン1000mg配合って書いてあるのは見かけられますよね。
あのタウリンというのは、魚介類や貝に含まれている滋養強壮の成分で、特に肝機能の改善に非常に効果があります。
タウリンは肝臓内にある中性脂肪を取り除いてくれ、脂肪肝になるのを防いでくれます。
また、タウリンは細胞内のミトコンドリアを増やしてスタミナの回復にとても効果があります。
薬局に行かなくてもいろいろな種類のドリンク剤が今は取り扱っておりますので、ぜひコンビニでもチェックしてみてください。
油
このサイトでよく取り上げさせていただく健康系のオイルは最近コンビニでも取り扱っております。
一番コンビニでも入手しやすくて健康改善や疲労回復に効果があるのは、オリーブオイルですね。
オリーブオイルは活性酸素を消去してくれ、体内の疲労回復を早めてくれます。
またオリーブオイルを直接肌に塗ってマッサージをすることで、筋肉疲労からの回復も期待できます。
オリーブオイル単体でも効果がありますが、納豆やキムチ、味噌といった発酵食品とあわせて摂取することで、さらにその効果が高まります。
血中の悪玉コレステロールを分解することで、血流効果を高め、運動後の疲労回復力も高めてくれます。
このようにお手軽な食材なのに、オリーブオイルは万能ともいえるほど、非常に優れた高機能食品です。
ぜひ一度その効果をお試しになってみてはいかがでしょうか。
納豆
納豆には疲労回復にとても重要なビタミンB1を豊富に含んでいます。
納豆は大豆を煮込んで、納豆菌で発酵させた食品です。
元々大豆には豊富な栄養素が含まれているのに加え、納豆菌により豊富な酵素が加えられた非常に優れた食品です。
特にビタミンB2は大豆のときの10倍以上まで納豆菌による発酵で増えています。
ビタミンB2はたんぱく質と結合して参加還元酵素になることによって体内でエネルギー源となります。
疲労回復にも非常に納豆は優れた食品であることをぜひ覚えておいてくださいね。
お酢
お酢にはクエン酸が大量に含まれています。
お酢をジュースなどで割って飲むことで手軽にクエン酸を摂取することができます。
ではクエン酸はなぜ疲労回復にとても効果があるといわれるのでしょうか。
実はクエン酸には三つの作用があります。
一つ目は筋肉中などに疲労物質として溜まる乳酸を分解してくれる作用があります。
クエン酸は乳酸を分解してCO2にして体外に排出してくれるのです。
また、クエン酸には糖質や脂質をエネルギーとして変換する作用があります。
体内にある糖質や資質を必要なエネルギーに変換することで疲労回復につながります。
そして、クエン酸には血流改善効果があるため、血行が良くなり疲労物質の代謝が進み、疲労回復へつながります。
疲れが取れないなあと思ったときは、コンビニで果実酢、黒酢などを買ってみてください。
きっとその効果の高さに驚かれると思います。
このように、コンビニではいろいろな疲労回復に役立つ食べ物が沢山あります。
ぜひ今日ご紹介した食品を試してみて、ご自身の体質に合ったものを見つけてくださいね。