爪の縦線は肝臓の不調?病院や悪い効果のある食べ物とは?

少しあなたの爪を、見てみてください。
あなたの手に爪の縦線が入っていませんか?
爪は健康状態を表すバロメーターでもあります。
爪の縦線があるなど、何かしらの変化がある場合、病院に診てもらわないほどの重病の可能性があります。
そのなかでも「爪の縦線」は、肝臓の不調が現れている原因かもしれません。
爪の縦線が肝臓によるものなのか、私たちと一緒に解明していきましょう。
肝臓が弱ると爪の縦線が現れる?その原因と対策とは。
肝臓が弱っている症状として顔や目に黄疸(おうだん)が出たり、手が黄色くなったりすることが有名な症状です。
あまり知られていないことですが、肝臓の機能が弱っていると「爪の縦線」ができるという症状も現れることもあります。
肝臓は機能が低下していても、痛みが出ることは少ない臓器です。
肝臓には「知覚神経」がないため、痛みにより肝臓の問題を発見することは、ほぼありません。
その故、「沈黙の臓器」、「静かなる臓器」というネーミングがついているのだと思います。
肝臓が原因による爪の縦線の場合、対策として食生活の改善が必要となります。
爪の縦線は肝臓が弱っている証拠。悪い食生活を見直し、肝臓を助けよう。
肝臓は血液を増やしたり、毒素を分解したり身体にとって重要な働きをもっています。
肝臓が弱ると身体に様々な悪影響を与えます。
1.肝臓をケアして爪の縦線を解消したい。これが原因?から揚げ、天ぷら大好き!脂物が多い食生活。
から揚げなど、脂物の過剰摂取は避けましょう。
またトランス脂肪酸を含む脂は、肝臓にとって大敵です。
マーガリンやスナック菓子など、毎日食べているあなた。
爪の縦線が現れている方は肝臓が弱っているかも。
心当たりがありませんか?
2.肝臓が弱っている症状、爪の縦線はこれが原因?毎日が飲み会!アルコールの過剰摂取。
飲む量にもよりますが、毎日のように大量のお酒を飲んでいると、肝臓に大きな負担を与えてしまいます。
1週間に2日は休肝日を作り、肝臓を休ませてあげることが大事であると言われています。
適度のアルコール摂取は心臓病など循環器系の疾患の発病を抑えられます。
休肝日を自分自身で決め、爪の縦線をなくし、アルコールに依存しないように心がけましょう。
3.爪の縦線はこれが原因?香辛料など刺激が強い食べ物を取り続けると肝臓が弱る。
インスタントラーメンやカレー、辛い食べ物を摂り続けると肝臓が弱り、爪の縦線が現れることがあります。
またコーヒーや紅茶など過剰に摂り続けるもの肝臓に良くありません。
コーヒーの1日の摂取限度の量は諸説ありますが、5杯以内におさめると良いと思われます。
4.爪の縦線はこれが原因?夜更かし大好き!肝臓が弱っているのに気付かない。
夜遅くの食事は自律神経失調症を引き起こし、肝臓の機能を弱らせます。
仕事で遅くまで働いている方で爪の縦線が出ている場合、せめて夕食を食べる時間を早めてはいかがでしょうか?
知らなかった!肝臓以外が原因で爪の縦線がでる病気とは。
肝臓が原因以外で爪の縦線が見られる主な理由を紹介します。
中には怖い病気が潜んでいます。
症状しだいでは、すぐに病院に診てもらう必要があります。
1.肝臓が原因ではなかった?年を取ると爪の縦線がでてくる。
残念ながら人間の自然現象として、老化は避けられないことです。
人は年を取ってくると身体の水分量が少なくなります。
そのため爪の中の水分量も少なくなり、爪の縦線が現れるようになります。
爪の縦線ができ始めると爪の強度が弱り、割れやすくなります。
爪の縦線は爪を伸ばすと服に引っかかりやすくなります。
ひっかかった勢いで、爪がバリっと裂けてしまうこともあります。
あまりに気になるようでしたら、病院(皮膚科)に診てもらうことをおすすめします。
また爪は皮膚の一部で、タンパク質でできています。
顔や手のお手入れと同様に、保湿やハンドクリームなどのケアをするのも改善する方法の1つです。
2.肝臓が原因ではなかった!黒い爪の縦線?メラノーマとは。
爪の縦線が黒い場合、メラノーマ(悪性黒色腫)の可能性があります。
メラノーマは表皮の色素細胞が癌になったものをいいます。
あまりにも症状がひどい場合は指を切断するケースもあるようです。
そのため、初期段階で、できるだけ早く切除する必要があります。
メラノーマの黒い爪の縦線は比較的に幅が広く、色の濃さも様々です。
もしあなたの爪の縦線が黒い場合は、すぐに病院(皮膚科)に診てもらうことをおすすめします。
3.肝臓が原因ではなかった!黒い複数の爪の縦線。難病のアジソン病とは?
難病に指定されている病気です。
メラノーマ(悪性黒色腫)と同様に、黒い爪の縦線が現れます。
アジソン病とメラノーマの区別の方法。
アジソン病は以下の特徴を持っています。
2.複数の爪に同時に黒い爪の縦線が現れる。
この2点で区別して見ましょう。
アジソン病は副腎皮質ホルモンの欠陥により、倦怠感、脱力感、食欲不振や低血圧と様々な影響を与えます。
いかがでしたか?
爪の縦線が現れた時は、まずは肝臓の機能低下を疑ってみましょう。
その他の症状として、手や顔、目の白い部分が黄色くなっているようでしたら肝臓に問題がある可能性が高いです。
更に爪の縦線が出た時にその色にも注意して見てください。
黒い縦線であった場合、重病の可能性が高いため、直ちに病院(皮膚科)に診てもらうことを強くおすすめします。
毎日、ふと爪を眺める時間を作ってみてください。
身体からヘルプの信号が発信されているかもしれません。