体が弱い人の特徴と原因。女性や子供は要注意?

「体が弱い」ってなんだろう。
そう考えたことはありませんか?
人によってその発する意味や内容は違うと思います。
○食べ物で良くお腹を壊しやすい。
○太りたくても太れない体質である。
○年中からだがだるい
○スタミナがない
などなど、いろいろな特徴があると思います。
これらのことにひとつ共通する呼び方があり、それは「虚弱体質」というものです。
体が弱い人の傾向として「虚弱体質」ということが共通しているケースが多いです。
これらの症状は特定の病気というよりも「体質」と呼んだほうがよいと思います。
ではその「体質」を改善していくにはどのようにしたら良いでしょうか。
その内容について次に考えていきたいと思います。
体が弱い人にある原因とは?
さきほど体が弱い人は虚弱体質の傾向にあることはお伝えしました。
それでは、虚弱体質になる原因は何かあるのでしょうか。
生まれもっての体質ということも、もちろんあると思います。
しかしその原因を探ることで体質改善のヒントにつながります。
では具体的な原因について考えていきましょう。
1. 食生活による栄養不足もしくは栄養の偏り
いつも朝食を抜いたり、仕事が忙しいときに昼ごはんを抜いたり、また麺類ばかり摂って野菜や果物を食べない、そんなことはありませんか?
食事の量をある程度摂っていたとしても、必要な栄養素を十分に摂っていないと、体の各器官へ必要な栄養が補給されません。
その結果全身の免疫力が低下し虚弱体質になりやすいです。
風邪を引きやすいなどの特徴は、免疫力の低下によるものです。
免疫力と栄養バランスは密接な関係があります。
まずは偏食の傾向がないか振り返ってみてください。
肉ばかり好んで食べるのも、野菜ばかりしか摂っていないのも、虚弱体質の改善という意味でも良くありません。
外食の回数が多いと、どうしても食事の内容が偏りがちなので、家で食事をする習慣を少しずつ増やしてみると良いです。
自分で食事の用意をすることで、自分の摂取する栄養を気にする良い機会となるでしょう。
できれば調理の必要ないものでも自炊をするとベストです。
サラダは野菜をカットするだけなので、簡単なものから渡来してみましょう。
2. 腸内バランスがとれていない
腸の中の健康状態と免疫力は非常に大きな関係があります。
腸内環境のバランスが取れていると、全身の免疫系もしっかりと機能しますので、少々の外的要因では病気にはなりづらいといわれています。
逆に腸内環境が悪化していると、食物の分解、吸収する機能の低下だけでなく、全身の免疫系の機能も低下します。
腸内バランスが取れていることで、免疫細胞の力も強くなりますので、全身の免疫力にも影響するのです。
腸内バランスを改善するには、ヨーグルト、納豆などの発酵食品を意識的に多く摂るようにすると良いです。
3. 運動をする習慣があまりない
日頃から運動をする習慣がない人は、そうでない人に比べて基礎的な体力が非常に落ちています。
逆に虚弱体質だから運動が苦手、ともいえなくもないですが、ご自身に出来る範囲での運動は体質の改善には不可欠です。
体力が落ちると、全身の血行が悪くなり、体温も下がりがちになり、代謝も落ちてきます。
運動する習慣といっても、アスリートのようなハードなトレーニングは必要ありません。
例えば通勤や通学途中の道、いつもより30分長く歩く習慣をつけてみましょう。
4. 精神的なストレスがある
昔から「病は気から」といわれてきましたが、免疫についてもまさにその通りなのです。
東洋医学の世界では心と体の相関関係について理解されていました。
精神的なストレスがたまると、自律神経の乱れがおきます。
自律神経の乱れが、免疫細胞に過剰な働きをさせることになり、結果として免疫過剰によるアレルギーや疾患の原因となります。
このように精神的なストレスは免疫系への影響が少なくないのです。
ところで免疫というキーワードがこの章でたくさん出てきました。
ここで少し女性と免疫力についてふれてみたいと思います。
女性と免疫力について
これまで肉体的な差異から女性のほうが男性よりも免疫力や抵抗力は弱いと思われてきました。
しかし近年の医学の研究によると、どうも免疫力については女性のほうが男性よりも強いということがだんだんと分かってきました。
男性の遺伝子はXとYの染色体を持つ存在であり、女性はX染色体をふたつ持っています。
どうもX染色体は免疫という点において、とても大事な機能をもっているようです。
通説では、女性は男性の2倍、病原体に対して免疫力が高いと呼ばれています。
さらに、女性ホルモンのエストロゲンには免疫細胞を強くする働きもあることが分かってきました。
「女性だから男性よりも免疫が弱い」ということはなく、女性だから男性よりも免疫が弱く虚弱ということはなさそうです。
どちらかいうと、その方の体力的な問題や食生活による影響が少なくないようです。
もちろん先天的な理由で虚弱体質の方はたくさんいらっしゃると思います。
その際にも、ぜひこの記事で取り上げた原因と対策を読んでいただいて、少しでも体質の改善につながることを心よりお祈りしたいと思います。